パソコン メルカリで購入したEdifierのR1280Tを試す 自作9台目のパソコンに接続して使っているスピーカーを約7年振りにエディファイア(Edifier)のR1280Tというブックシェルフ型の製品に変更してみました。これまで使用していたのはBoseのCompanion2 Series Ⅲというスピ... 2025.04.18 パソコン作業状況
パソコン PowerDVD18からZEUS PLAYERに乗り換えました 近年ではネットフリックスやプライムビデオ、ディスニープラスといった動画配信サービスを利用することが多くなっていて、ブルーレイレコーダーやパソコンを使ってDVDやブルーレイディスクを再生するといった機会はかなり少なくなりました。先日のことにな... 2025.04.05 パソコン作業状況
パソコン デュアルモニターを同一サイズに変更しました(自作9台目) 現在のようなデュアルモニター構成にしたのは数年前の2022年10月のことになります。その時点から2台のモニターサイズを統一しておけば良かったのですが、それ以前から使っていた32インチのモニターがまだ活躍出来そうな状況でしたので、24インチの... 2025.01.06 パソコン作業状況
パソコン ようやく24H2へのアップデートが配信されました Windows 11の24H2へのアップデートが始まったのは今月1日ですが、昨日、ようやく『たぬきおやじ』の自作パソコンにも配信され、無事に更新が終了しました。配信が開始されて以降、Windows Updateの画面を時々チェックしていたの... 2024.10.19 パソコン作業状況
パソコン ほかのデバイスにあるBluetooth 周辺デバイスが消せた もう9月も中旬というのに連日の厳しい暑さ、今月から松の木の剪定を始めたものの朝の1~2時間しか作業が出来ないため未だに終わりが見えない状況です。昨年の夏もかなり暑かった記憶がありますが、今年は暑い期間がかなり長い感じです。さて、今回は久し振... 2024.09.14 パソコン作業状況
自作PC バックアップ用アプリをEZ SyncからBackup Planに変更 先月末のこと、Windows11の記憶域プールを活用してRAIDを構築した際に、パソコンに保存されたデータをNASにバックアップするために、指定したフォルダやファイルを同期させるEZ Syncというアプリをパソコンにインストールして使い始め... 2024.04.22 パソコン作業状況自作PC
自作PC Windows11の記憶域プールでRAID構築(自作9台目) 先月初めに新しく導入したNASを活用してパソコンに保存したデータのバックアップ方法を見直しましたのでご紹介したいと思います。こちらの画像は以前にブルーレイドライブを交換した時のものです。Windows11のバージョンが異なり、表示内容等が現... 2024.03.28 パソコン作業状況自作PC
パソコン 初めてのNASキットを試してみる これまでに撮り貯めた写真や動画はパソコンのハードディスクに保存していただけで、家族で共有したい時だけSONYのnasne(ナスネ)に必要なデータをコピーしてリビングのテレビなどで観るようにしていました。このnasneはテレビ番組の録画や視聴... 2024.03.01 パソコン作業状況
パソコン 最近購入した新しいソフトのご紹介 今月に入ってから購入した二つの新しいソフトを簡単にご紹介したいと思います。一つ目は安価なオフィスソフトになります。オフィスソフトの定番と言えば勿論マイクロソフトのOfficeになります。最近はMicrosoft365と呼ぶのが正しいのかと思... 2023.10.26 パソコン作業状況
自作PC Wi-Fi 6対応の無線LANモジュールを追加(自作9台目) 自作9台目のデスクトップパソコンは有線LANで接続しているため基本的にWi-Fiへの対応は不要なのですが、Bluetooth(ブルートゥース)機器を接続したいと思う時が時々発生します。USBタイプのBluetoothアダプタであれば価格も安... 2023.04.01 パソコン作業状況自作PC