週刊『ロボゼロ』の組み立て(創刊号~19号)

模型・ラジコン

「週刊ロボゼロ」創刊号は790円。デアゴスティーニ!というテレビから聞こえてくるコマーシャルメッセージに惹かれて、思わず定期購読の申し込みボタンを押してしまった『たぬきおやじ』でした。
創刊号が自宅に届いたのは2011年2月になります。翌年6月の完成の日まで、購読期間は約1年4ヶ月という非常に長いものでしたが、過ぎ去ってみればアッという間だったような気もします。
ここではその組み立ての様子などをご紹介しています。

創刊号 頭部と胸のパーツの組み立て

では、まずは創刊号のご紹介からスタートです。今回のパーツは、漫画家の神矢みのる氏がデザインしたという頭部と電池ボックスが収納される胸の部分の組み立てになります。
組み立てといってもパーツの数は数点のみです。付属のビスで数箇所を固定しただけで終了となりました。

2011年02月27日

2号 サーボモーターの動作テスト

今回の作業工程はサーボモーターの動作テストです。2号に付属していたテストボードに電池ボックスとサーボモーターを接続します。
電池ボックスの電源スイッチを入れると、サーボモーターのホーンが回転し、一旦ニュートラルの位置で停止した後、左側144度、次に右側に144度という動作を繰り返します。

2011年03月05日

3号 胸のパーツの組み立て

2号に付属していた胸のあたりのパーツを組み立てました。前面と背面、それぞれ4本のビスを固定すれば作業完了ですので、あっという間です。次に届くのは4号と5号になりますが、ようやく前回ご紹介したサーボモーターが取り付けられそうです。
ロボゼロに使用されるサーボモーターの数は全部で24個、70号で完了とのことですので、単純に考えると3号毎にサーボモーターが付属するということでしょうか。
完成の日は遠いです。と、書き込んでいる間に先ほど4号と5号が届きましたので、また次回ご紹介したいと思います。

2011年03月13日

4~5号 バックカバーの取り付け

届いていた4号、5号の組み立てを行いました。今回は腰から上を左右に動かすためのサーボモーターを取り付けた後、背中のコントロールボードが入る部分にバックカバーを取り付けました。
一般的なホビーロボットの場合、胸の部分には、頭部を動かすためのサーボモーターが設置されていますが、ロボゼロの場合は、首の動きは出来ないようです。
黒いコネクタはサーボモーター用で、白い小さなコネクタが頭部のスピーカーになります。

2011年03月19日

6~7号 右腕の組み立て

今回は6号、7号の組み立てです。6号はサーボモーター1個のみでしたが、7号には右腕部分のパーツが付属していましたので、5号に付属していたサーボブラケットを使用して、右肩から腕の部分までを組み立てました。
ロボゼロの購読は口座引き落としで手続きをしていましたが、銀行に届出していた印鑑と違うものを押印していたとのことで、引き落としができなかったようです。
再手続きにはなりましたが、既に7号まで届いていますので、デアゴスティーニさんも心が広いですね。

2011年04月03日

8~9号 右腕と腰のパーツの組み立て

前回の7号で組み立てた腕のパーツを、9号に付属のサーボモーターでつなぎ合わせました。どうですか、少し腕らしくなってきた感じがします。
また、8号にも腰のパーツが付属していましたので、4本のビスで固定して完成です。

2011年04月16日

10~11号 左腕と腰のパーツの組み立て

今回は10号に付属していた左腕部分の組み立てと、写真ではよく判りませんが、4号で組み立てた腰の部分のサーボモーターにサーボホーンとブラケットを取り付けました。次回の12号に付属するサーボモーターを使用して写真手前に写っている腰のパーツと接続される予定です。

2011年04月29日

12~13号 腰のパーツと右膝の組み立て

5号までの段階で組み立てた上半身部分に8号で組み立てた腰のパーツを取り付けました。
この腰のパーツから下には両足がつながる予定ですが、今回は腰を前後に動かすサーボモーターの追加です。
また、写真の右側にある赤い小さなパーツは右膝部分です。バックに写っている全体写真を見ると取り付け位置が判るかと思います。

2011年05月15日

14~15号 右肩部分と右足の組み立て

14号に付属のパーツは右足、地面に接地するフット部分になります。組み立てといっても足裏に相当する平らなパーツにサーボを取り付けるためのブラケットを固定するだけの作業ですので、小さなネジを5本締め付けたところで完成となりました。
次に前号までの段階で組み立てた上半身部分に、15号に付属のサーボモーターを取り付けます。今回は右肩の部分です。いつものようにサーボモーターにホーンを取り付け、所定の位置にネジ4本で固定した後、サーボホーンに右腕の部分を接続するためのサーボブラケットを取り付けて作業完了となりました。写真の左側に写っている黒いパーツが右足になります。

2011年05月28日

16~17号 左膝および左足の組み立て

16号には左膝、17号には左足のパーツが付属していました。組み立て内容は以前にご紹介した右膝や右足のときと同じで、サーボ用のブラケットをネジ数本で取り付ければ完成です。
今回は、これまでに組み立てたパーツの全体写真を掲載してみました。足のパーツが膝と足裏にあたる部分しかありませんので、ロボットらしい姿にはなりません。
18号以降についても、完成後のロボットを立てておくためのスタンドの組み立てに入るようですので、胸の部分と腕や足がつながるのはまだ先のようです。

2011年06月11日

18~19号 左上腕部とスタンドフォークの組み立て

18号は左上腕部のサーボモーターのみでしたので、動作確認後、19号に付属のサーボブラケットを取り付けました。また、19号にはロボットスタンド用のパーツとしてスタンドフォークとブラケットが付属していましたので、双方をネジ2本で固定して作業終了です。
今回から組み立てを始めたロボットスタンドは、完成した「ロボゼロ」を立てかけておくために使用するもののようです。

2011年06月25日