模型・ラジコン 地面の仕上げと架線柱の設置 斜面の整備と擁壁の設置ベースになる部分の改造作業が概ね終了しましたので、続いては改造に伴って解体した箇所の地面を仕上げて行きます。架線柱の位置も見直す必要がありそうです。今回の改造では川の移設や新たなトンネルの設置などを行っており、これに伴... 2019.03.23 模型・ラジコン鉄道模型
鉄道模型 単線部分にある駅周辺を整備する 駅舎とホームの見直し上段にある複線部分は概ね改造作業が終了しました。続いては下段の単線部分にある駅周辺を整備して行きます。単線にも関わらず改造前の駅舎は少々立派過ぎましたので、ホームを含めて全面的に見直す予定です。こちらの写真は単線部分から... 2019.01.12 模型・ラジコン鉄道模型
鉄道模型 駅前周辺の街並みをつくる ストラクチャーの配置を考える駅前に通じる道路の位置が概ね確定しましたので、ここを基準にして駅前周辺の街並みを整備して行きます。改造前は駅前には高低差があり、右手半分の土地が低くなっていたのですが、嵩上げをしてフラットな状態にしました。鉄道模... 2018.10.14 模型・ラジコン鉄道模型
鉄道模型 トンネルや道路をつくる トンネルを移設して切通しをつくる川の移設に伴い駅前に通じる道路の位置を変更します。改造前は単線部分にあった踏切を横断した後、坂道を上って駅前へと向かっていましたが、今回は複線部分に新たな踏切を設置して道路橋へと通じる道路を新設したいと思いま... 2018.08.13 模型・ラジコン鉄道模型
模型・ラジコン 河川部分を仕上げる 河床部分の塗装と護岸壁の設置レイアウトの改造に伴って位置を変更した河川部分から仕上げて行きます。改造前のレイアウトでは暗渠の出口付近から川の中流くらいが中心になっていましたが、今回は不自然だった暗渠を廃止して限られた奥行きの中に上流から中流... 2018.06.03 模型・ラジコン鉄道模型
鉄道模型 ポイントコントローラーの改造作業 回路構成を思い出しながら作業を開始このレイアウトを作り始めた初期の頃に製作したポイントコントローラーになります。レイアウトの改造に伴って上段にある複線エンドレス部分のポイントを廃止する他、各線路への電源供給についても一部見直しが必要になるた... 2018.04.07 模型・ラジコン鉄道模型
鉄道模型 レイアウトの改造作業がスタート 建物を撤去し地形を変更する放置状態が長く続いていたレイアウトの製作ですが、久し振りに改造作業を始めてみました。川の位置など一部地形を見直すとともに、駅前周辺を中心に建物の配置なども変更したいと考えています。また、線路については一部のポイント... 2018.02.04 模型・ラジコン鉄道模型
鉄道模型 建物類を仕上げる(その2) 駅前の風景などのご紹介駅舎とその周辺、ガソリンスタンドなどに続いて駅前にある商店や商業ビルなどを仕上げて行きたいと思います。特に駅前通りには古い日本風の商店が多く残っているイメージに仕上げたいと思っており小さな建物も多く作業がなかなか進みま... 2012.09.16 模型・ラジコン鉄道模型
鉄道模型 建物類を仕上げる(その1) メインの駅舎を仕上げる山や川、道路、樹木や雑草といった地形部分の工作が概ね完了しましたので、続いては建物を仕上げて行きたいと思います。レイアウト上には駅舎や商店、ビルなど多くの建物を設置していますが、そのほとんどが既製品のままだったりキット... 2010.04.18 模型・ラジコン鉄道模型
模型・ラジコン 樹木や住人などの小物類を配置して細部を仕上げる ホームの設置位置を修正線路周辺の作業が概ね終了したため、とりあえず試験走行を行ってみたのですが、ある問題が発生しました。その問題とは…。では、問題解決に挑んだ匠の技をご紹介して行きたいと思います。最初の写真が問題発生時の状況になります。上段... 2010.02.28 模型・ラジコン鉄道模型