作業・修理 離れの玄関ホールに手すりを追加設置しました 間もなく89歳の誕生日を迎える高齢の母親から、転倒防止のために離れの玄関ホールにも手すりを設置して欲しいという依頼を受けました。今回の作業はこちらの写真の赤い丸印の箇所になります。ここは木製の腰壁になっており、上部には見切り板がありますので... 2025.01.08 作業・修理雑記帳
パソコン デュアルモニターを同一サイズに変更しました(自作9台目) 現在のようなデュアルモニター構成にしたのは数年前の2022年10月のことになります。その時点から2台のモニターサイズを統一しておけば良かったのですが、それ以前から使っていた32インチのモニターがまだ活躍出来そうな状況でしたので、24インチの... 2025.01.06 パソコン作業状況
作業・修理 年の初めは単純作業からのスタートです 皆さま、明けましておめでとうございます。本年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。皆さんはもう初詣に行かれましたでしょうか。『たぬきおやじ』は自宅から徒歩で数十秒のところにある地元の神社にだけ参拝をしてきました。その後はお雑煮やお節料理... 2025.01.01 作業・修理雑記帳
作業・修理 ヒートショック対策として脱衣所に暖房機を設置 今週は全国的に厳しい寒さが続いており、月曜日の朝には自宅周辺でも屋根の上が薄っすらと白くなりました。明日から年末年始のお休みという方も多いのかと思いますが、また寒波がやってくるとのことですので、皆さま十分にお気をつけください。さて、今回はヒ... 2024.12.27 作業・修理購入品雑記帳
模型・ラジコン ポイントコントローラーのスイッチの操作方向を変更 今年も残すところ僅かとなってきました。毎年この時期になると年賀状の印刷が必要になってくるのですが、昨年の夏に退職していることや郵便料金が値上がりしたこともあり、今回は大幅に枚数を削減しましたので準備にそれほど時間は要しない予定です。とは言う... 2024.12.21 模型・ラジコン鉄道模型
庭造り スナゴケの中に生える雑草との戦いを終えました 以前にもご紹介したとおり、夏の猛暑で枯れてしまったタマリュウをスナゴケに変更してみたのは今年の10月初め頃のことになります。スナゴケを貼ることで和風な感じも高まって良い雰囲気になったと思っていたのですが、数週間が過ぎたあたりから雑草との戦い... 2024.12.08 庭造り暇つぶし
作業・修理 Echo Show 15にモニタースタンドを追加 先日ご紹介したEcho Show 15にモニタースタンドを追加しました。iPadの代わりに購入したとはいうものの、やはりかなりの大きさと重量がありますので、タブレットのように簡単に持ち歩いて使用することは難しく、壁掛けにしない場合は何らかの... 2024.12.06 作業・修理購入品雑記帳
購入品 iPadの代わりにEcho Show 15(第2世代)を購入 我が家には2台のiPadがあり、その内の1台は妻が、もう1台は88歳の母親が使用しています。妻はこのiPadでゲームや買い物、動画視聴などを行っているのですが、Netflixなどで韓流ドラマを観る機会が多く、最近はこのiPadの画面サイズだ... 2024.12.02 購入品雑記帳
作業・修理 洗濯機の上部にランドリーパイプを設置しました 我が家には2台の洗濯機があり、その内の1台は1階の脱衣室内に、もう1台は2階のトイレや洗面台がある場所に設置してあります。こちらの写真は脱衣室内になります。ここの洗濯機の上部には短いランドリーパイプが取り付けてあるのですが、洗濯物を干すこと... 2024.12.01 作業・修理購入品雑記帳
旅・電車 滋賀県北部の鶏足寺と石道寺で紅葉を楽しんできました 早いもので11月も今日で終わり、今年も残すところ1ヶ月となりました。年齢を重ねるごとに月日の経つのが早くなると言われていますが、過ぎてみるとあっという間という感じです。昨日のことになりますが、妻と二人で滋賀県の北部にある鶏足寺(けいそくじ)... 2024.11.30 旅・電車雑記帳