庭造り 枝が折れた庭園灯周辺のサツキを植え直しました 今朝はまた昨夜からの雪で朝から銀世界が広がっており、まだまだ本格的に庭仕事をスタートするような季節ではありませんが、数日前のこと、このまま春になるのではと思えるほど天候の良い日があり、以前から気になっていた庭園灯周辺のサツキを掘り起こして植... 2025.02.18 庭造り暇つぶし
整備記録 軽トラ車内で聞こえる異音の調査と対策(ハイゼット) この中古の軽トラックを購入したのは2021年8月のことになります。それ以降、積雪によってワイパーが破損したのと、昨年の秋頃にエアコンの効きが悪くなってガスの補充をしてもらった以外は特にトラブルもなくゴミの搬出作業などに日々活用しています。今... 2025.02.16 マイカー整備記録
模型・ラジコン フレーム関係の組み立てが終了してボディに着手しました 数年振りのプラモデルに関する話題になります。このEF66の組み立てについて進捗状況をご報告したのは2021年11月が最後でしたので、何と3年以上も前のことになってしまいました。このプラモデルを購入したのは2018年12月のことですので既に6... 2025.02.10 プラモデル模型・ラジコン
作業・修理 ストック品のLED電球を離れの玄関ホールや廊下などで活用 今週は厳しい寒波が続いており、積雪量としては薄っすらと白くなる程度ではありますが、日中も断続的に小雪が舞う日々となっています。流石に屋外で庭仕事という訳には行きませんので、屋内で簡単に出来るLED電球への交換作業を行ってみました。照明器具の... 2025.02.07 作業・修理雑記帳
作業・修理 ダイニチブルーヒーターの不具合修理 我が家ではエアコンの暖房も利用しているものの、真冬の朝などは部屋がすぐに温まる石油ファンヒーターが便利ですので、現在は4台のダイニチブルーヒーターが各部屋で活躍しています。このダイニチのブルーヒーターは、他のメーカーの製品に比べると電気代が... 2025.02.04 作業・修理雑記帳
作業・修理 和室の照明器具を蛍光灯からLED仕様に変更 蛍光ランプを使用した照明器具は既に製造が中止されていて、交換用の蛍光ランプもパナソニックの場合は2027年9月末に、ホタルクス(旧NEC)では同年12月末の生産終了が発表されました。この話題はこれまでにも何度かご紹介しており、国内での生産だ... 2025.02.01 作業・修理購入品雑記帳
購入品 玄関サッシのレール掃除に秘密兵器を導入 皆さんは玄関サッシのレール部分に溜まった土や砂の掃除に困ったことはありませんか。玄関から出入りする時は靴底がこのレール部分に触れないように注意してはいるのですが、いつの間にやら小さな砂や土などがレールの溝部分に入り込んでしまいます。玄関ドア... 2025.01.27 購入品雑記帳
作業・修理 任天堂スイッチの常設場所を寝室からリビングに変更 先日、任天堂スイッチの次世代機種となるスイッチ 2(Switch 2)の予告映像が正式に公開されました。我が家には既に3台のスイッチがあり、最初の購入はコロナ禍よりも前、2019年秋の妻への結婚記念日のプレゼントでしたので、もう5年以上も前... 2025.01.20 作業・修理雑記帳
庭造り 軽トラックの駐車スペースを広くしてみました 季節的にまだ庭仕事を始めるような時期ではないのですが、数日前の日中のこと比較的暖かい日がありましたので、庭の一部を手直しすることで軽トラックの駐車スペースを少し広げてみました。今回の作業箇所はこの赤い丸印のところになります。以前はこことは別... 2025.01.17 庭造り暇つぶし
作業・修理 脱衣所暖房機の電源コードを棒形圧着端子で手直し 寒かった脱衣所にヒートショック対策として暖房機を設置したのは昨年末のことになります。入浴の10~15分前くらいに暖房を開始すれば寒さを感じることもなく快適な入浴タイムです。この暖房機の適応範囲は0.75~1坪までの洗面所や脱衣所となっており... 2025.01.11 作業・修理雑記帳