玄関土間のタイル工事のみが残っていた内装作業も無事に終了しましたし、悪天候でしばらく作業が中断していた外壁の工事も水曜日頃には完了となりました。

玄関土間はとりあえず黒っぽいタイルをとお願いし、いくつか候補を示して頂いたのですが、写真だけで判断するのは非常に難しく、最終的に賭けのような感じで決めることになりました。
結果としては良かったのではないかと思っていますが如何でしょうか。
これで工事関係は全て終了したことになります。ただし窓にはまだカーテンなどが無いため食事中も外から丸見えの状態が続いています。
早めに準備を進めておけば良かったのですが、カーテンにするかプリーツスクリーンやロールスクリーンにするかを悩んでいる間に時が過ぎてしまった感じです。
結果的にはリビングとダイニング、そして吹き抜け部分の窓にはプリーツスクリーン、キッチンや脱衣室、和室から洋室に変更した『たぬきおやじ』の趣味の部屋にはロールスクリーンを採用することにしました。
木曜日に採寸作業も終わっていますので、外から丸見えの状態も間もなく解消される見込みです。

こちらは2WAYに変更した玄関の間仕切り壁になります。この壁の手前は来客用、向こう側が家族用となっています。
最初の写真でも分かる通り入口に扉などは無く、壁で仕切っただけのシンプルな構造ですが、来客用側からは靴を収納する棚なども見えませんので、これで十分に目的は達成しているのではないかと思います。

最後に、直接リフォームとは関係ない話題になるのですが、昨日、カーポートに砂利を敷いてもらいました。
昨年の秋にカーポートを設置して以降、敷砂利の追加が懸案事項になっていたのですが、砂利を敷く作業時間がなかなか確保出来なかったことや注文が面倒だったこともあって放置したままになってしまいました。
今回のリフォームでは大工仕事だけでなく、ベタ基礎の工事など土木関係の工事業者さんも入られるとのことでしたので、工務店さんを通じて砂利の購入をお願いしてみたところ快く引き受けて頂きました。
リフォーム中は工事車両の駐車場所の問題もあり、工事が終わってからということで昨日になったものです。
カーポートの前に山積みにしてもらえば後は自分で全体に敷くという話をしていたのですが、そんな中途半端なことも出来ないからと写真のように綺麗に均して頂けました。この休日は砂利を敷く作業で終わるかと思っていましたので本当に助かりました。
リフォーム後の部屋の整理がまだまだ残っていますので、今日はそちらに専念したいと思います。