システムキッチンの設置工事も無事に終了し、リビングやダイニング、キッチンのクロス工事も終わっているのですが、IHのみ取付けが明日以降になる予定です。
コンセントやスイッチの取付けなどの電気工事も作業が進み、LDKについてはダイニングの照明器具のみ取付けが終わっていない状況です。
室内の工事は玄関周辺と吹き抜け部分を残すのみとなっていますので、このまま順調に作業が進めば次の土曜日には完成の見込みだそうです。
今日は、鉄道模型などを置いている部屋とダイニングの壁面に掛け時計を取付けました。

最初の写真は『たぬきおやじ』の趣味の部屋です。書斎と呼びたいところですが部屋に置かれているものを見る限り書斎感は全くありません。
ここは温度や湿度、日付などが表示されるタイプのものにしてみました。

ダイニングの方は、こちらの写真のように枠の無いシンプルなデザインのものを選びました。
設置場所や高さを決めるのはなかなか難しく、部屋の中をウロウロして悩んだ末に決定したのがこの場所になるのですが、綺麗に仕上がった壁面に取付け用のネジ穴が開きますので決断力が求められる作業でもあります。
今回は時計を手に持ちながら位置を決めましたが、時計と同じ大きさに切った紙などをマスキングテープで仮に貼り付け、少し離れた場所から確認してみるのも良い方法かもしれません。
どちらの時計もAmazonのタイムセールを利用して購入したもので、最初のものが4,148円、もう一方が5,800円と安価な製品になります。一応どちらも電波時計で問題なく受信出来ています。
今回のリフォームでは、新型コロナウイルスの影響をいろいろと受けることになりましたが、そろそろ終わりが見えて来た感じです。完成予定の次の土曜日を楽しみに待ちたいと思います。