山や築堤の緑化作業を進める

模型・ラジコン

バラストの散布

前回の更新時に次は緑化作業を進めると書きましたが、その前にバラストの散布を済ませたいと思います。バラストは線路の枕木周囲に敷かれている砂利のことですが、1/150の模型の世界では砂を撒くイメージです。大型重機2台にも登場頂きましたが活躍の場はなさそうです。

写真が小さくて判りづらいですが、線路と線路の間に厚さ2ミリのコルクシートを貼り、その上からグレーのバラストを撒いてみました。写真では、架線柱から左側の部分がバラストを撒いたところになります。

コルクシートは無くてもよいものの、使用するバラストの量が少なくて済むためこの方法を採用したものです。バラストを撒いた後、木工用ボンドを水で薄めたものを使用して固定して行きます。レイアウト全体の散布が終了するまでには相当の時間が掛かりそうです。

2009年04月04日

進む緑化作業

豚インフルエンザの流行と共に迎えたゴールデンウィーク、皆さん如何お過ごしでしょうか。
約1ヶ月振りの更新になりますが、バラストの散布に続いて、ようやく山が木々に覆われてきました。線路際にも草が生え、少しずつではありますが完成に近づいてきたと思います。

写真の腕が今一つで、手前側のバスや機関車はかなりピントがズレていますが、以前の裸の山よりはそれらしくなったのではと、またまた自己満足の世界に入り込んでおります。
まだまだ緑化不足なところがありますが、この連休中にはもう少し全体を写した進捗度合いをお見せできるように頑張りたいと思います。

2009年05月01日

植樹作業を進める

今日現在の進捗状況です。連休中にもう少し進展があるかと思いましたが、なかなか集中して作業ができないため、この程度で終了の見込みです。また、休日を利用して少しずつ作業を進めたいと思います。

一応、レイアウト全体に雑草は生えました。もう少し植樹作業を行った後、道路に横断歩道やセンターラインを書いて仕上げて行きたいと思います。

2009年05月05日

踏み切り横の畑

いよいよ連休も最終日となってしまいました。レイアウト製作にも大きな進捗はありませんでしたので、最後のおまけということで、踏み切り横にある畑の製作状況をご紹介します。まだまだ製作途上ではありますが、野菜らしきものが見られるようになってきました。

写真が小さくて非常に見づらいですが、中央付近に植えてあるものは九条ネギになります。
『たぬきおやじ』はそう主張しておりますが、なかなかそのようには見えないのでした。もう少し自信を持ってご紹介できるようになったら拡大できる写真を掲載致します。

ちなみにこの九条ネギは、古い歯ブラシの毛の部分を上部は緑色に下部は白色に着色し、相当の時間を掛けて植えつけたのですが、苦労の甲斐はなかったというのが正直な感想です。

2009年05月06日

道路の整備

地道な緑化作業にも飽きてきましたので道路の整備を進めてみました。まだセンターラインなどは書けていませんが、道路の両側の歩道やガードレール、道路標識、信号機などを設置しました。
信号機はまだ未塗装状態のため目立ちませんが、順次、色も入れて行きたいと思います。

道路標識は非常に小さく、直径が数ミリしかありませんので『たぬきおやじ』の大きな手では設置に苦労しました。次回の更新時には、センターラインや横断歩道が描かれた風景をお見せできるように頑張りたいと思います。

2009年05月10日

横断歩道をつくる

道路上のライン引きを始めました。センターラインや横断歩道が描かれた風景をお見せする予定ではありましたが、なかなか簡単には作業が進まず、今回は横断歩道のみ完成です。

使用している材料はサム・カラーテープという商品名で販売されているもので、幅は0.5ミリから5.0ミリまで、いろいろな太さが揃っています。
色も赤や緑、青など各色ありますが今回はセンターライン用として1.0ミリの白を、また横断歩道用には3.0ミリの白を使用しました。追い越し禁止区間には1.5ミリの黄色を使用する予定です。

実際には黄色よりもオレンジに近い色だと思うのですが、1.5ミリのオレンジが無かったので黄色で代用することにしました。
材質はクラフト紙で直線だけでなく曲線部分も簡単に綺麗に仕上げることができます。写真が小さくて判りづらいですが、中央に写っているのがサム・カラーテープです。1巻で16メートルありますので相当失敗しても大丈夫のようです。

2009年05月23日

センターラインや横断歩道が完成

駅前道路のセンターラインや横断歩道が完成しました。写真では違いがあまり判らないですね。

車を運転している時にはいつも何気なく見ているセンターラインや道路標示ですが、カラーテープで表現してみようとすと実際にどのようになっていたかがなかなか思い出せず、かなり現実離れしている部分があるかもしれませんが、模型の世界のルールではOKということにしておきます。

間もなく全ての道路が完成しますので、それ以降は細部の仕上げに入って行きたいと思います。

2009年05月31日

擁壁部分の改修

山の擁壁部分に少しですが手を入れてみました。最初の写真が改修前のもので、次の写真が改修後の状態になります。

この写真では小さくて判りづらいため、もう一枚擁壁部分を拡大したものを掲載していますが違いが判りますでしょうか。これも自己満足の世界でしかありませんが、模型の縮尺からみても升目があまりに大きすぎたので、中間に部材を追加して半分大きさにしてみました。

何となく良い感じになったと思い込んでいるのは『たぬきおやじ』のみかもしれません。
このままの状態では升目が綺麗過ぎるため、今後、雨水による汚れや雑草なども追加してみたいと思います。

2009年06月07日

バラストの錆塗装

線路の枕木やバラスト部分をレッドブラウンで塗装してみました。バラストは砕石ですので新品の時の色はグレーなんですが、皆さんもご存知のように線路際は錆で茶色くなっています。
ということで全体に錆が飛んだイメージを出すために塗装作業を行いました。

早い段階で塗装を済ませておけば缶スプレーでも問題ないのですが、既に線路の周りにはストラクチャーが設置されていたり雑草が生えていますので、写真の手前に写っているエアブラシとコンプレッサーを使用して塗装を行いました。

チョッと手間は掛かりますが線路脇の柵や擁壁にも錆が飛んだ状態を表現できますので、なかなか良い感じになりました。まあ今回も自己満足の世界でしかありませんが。

2009年06月14日

山を仕上げる

6月末に大阪から名古屋に転勤となりレイアウト製作もしばらく中断しておりましたが、ようやく落ち着いてきましたので、本日より再開の運びとなりました。
今日の作業でバラスト散布やエアーブラシによる錆色の塗装も概ね完了したため、山の仕上げ作業に入りました。

この角度からの写真は初めてかもしれませんが、切通し部分の山の斜面に田の字が登場しました。
思いつきによる工作ですので、この後どうなるかは次回以降のお楽しみということで、今日の作業は終了にしたいと思います。
お盆休みがとれたら今月中にもう一度更新できるかもしれません。

2009年08月09日

レイアウト全景

久し振りの全景写真になります。部屋が狭くて『たぬきおやじ』が所有しているカメラでは両端まで含めることができませんでした。

駅前の街並みを中心に川の部分も概ね完成しました。前回ご紹介した切通し部分の緑化作業はまだ完了しておりませんので、この部分が完成したら細部の仕上げに入って行きたいと思います。

自分で組立てたものを除いて多くの建物が既製品のままの状態になっていますので、細部の塗装や汚し作業であるウェザリングを行い、少しでも実感的なものにして行く予定です。

2009年08月15日

鉄道用3灯式信号機をつくる

夏休みも本日で終了ということで、休み中の成果を少しご報告しておきたいと思います。
最初の2枚の写真は鉄道用3灯式信号機の製作状況になります。ある程度の数量が必要になるため、今回はグリーンマックス製組み立てキットを使用して10基製作しました。
作業のメインは組立てよりも塗装になります。

部品がランナーに付いたままの状態である程度の塗装を済ませておいた方が楽だと思います。
全体の塗料が乾いたら、白と黒の塗り分け部分や青、黄、赤など信号灯の部分を塗装します。部品が非常に小さく老眼が進行した『たぬきおやじ』には辛い作業でしたが、完成してみるとなかなか良い感じです。

塗装の多少のはみ出しは近くで見ないため大丈夫だと思います。
もう1枚おまけです。切通し部分に新たに設けた田の字の箇所も概ね完成しました。
写真が小さくて見えないかもしれませんが石積み風の擁壁に仕上げてみました。角材部分をグレーに塗装後、枠の中に小石を積上げて完成ですが、こちらにも金魚の水槽から拝借した小石を使用しています。

いよいよ次回からはストラクチャーのウェザリングなど細部の塗装作業や道路に車両や人形を配置して仕上げに入りたいと思います。

2009年08月17日