いよいよ最終工程となるボディの塗装作業に入って行きます。塗装を始める前のひと手間がウインドウなどのマスキング処理です。
一般的なマスキングテープを使うとなると大変ですが、タミヤのボディには専用のマスクシールが付属していますので、それほど難しい作業ではありません。
まずはハサミを使ってマスクシールを切り取ります。最初からラインに沿って切ろうとせずに少し大きめに切った後、周囲の残った部分を切るようにすると綺麗に仕上がると思います。
マスクシールの貼り方として、皆さんいろいろな方法を採用されていますが、『たぬきおやじ』の場合は、こちらの写真のように裏紙の左上の部分だけを少し切り取り、全体の位置を確定させた後にまずはこの部分を貼り付けます。
これで全体の位置も固定されますので、左上から徐々に裏紙を剥がしながら貼り付けて行くことで位置がズレることもなく貼り付けが終了します。
裏紙を剥がしながら端の方から順に貼ろうとしても位置が上手く決められないものですので、同様の作業を実施される場合は試して頂ければと思います。
こちらがマスキングが終了した状態です。ポリカーボネート製ボディの場合、塗装は裏側から行いますので、ボディ下部の色を変える部分のマスキングも行いました。
ここには手持ちのマスキングテープを使用しましたが、塗分けのラインを決めるのがなかなか難しく、何度かやり直すことになりました。
ネット上の動画などを見ていると、組み立て説明書に記載された指定色以外の色を使って塗装されている方も多く見掛けますが、あまり難しいことは考えずに指定色の塗料を購入しました。全体の塗色がブライトガンメタル、先程マスキング処理をしたボディ下部がブラックになります。
過去の経験から1缶ではギリギリの量になりますので、今回はブライトガンメタルのみ2本調達しています。また随分前に購入したブラックとスモークもありましたので合わせて活用します。
裏側から塗装する場合、濃い色から順に塗って行くのが基本です。例えばボディ全体をホワイトで塗装する場合、そこにブラックを塗り重ねると後から塗った色が透けて見えてしまうためです。
組み立て説明書でもボディ下部のブラックから先に塗装するように指示されていますが、今回使用するブライトガンメタルの場合は透ける恐れもありませんし、逆に発色を良くするために裏側からブラックを重ねることもありますので、ブライトガンメタルから順に塗って行きます。
一度に塗ろうとすると厚塗りになって気泡が出来たりしますので、最初は薄く、その後は何度かに分けて塗り重ねて行きます。今回は3~4回に分けて吹き付けました。
ブライトガンメタルの塗装が乾いたところでボディ下部のマスキングテープを剥がしました。
上手くマスキングテープが貼れていたようで塗料がはみ出した箇所は見当たりませんでした。もしはみ出した箇所があった場合は、専用の洗浄剤で拭き取ることが出来ますので心配は不要です。
尚、ボディ下部のマスキングテープを剥がす時に保護フィルムの一部が一緒に剥がれてしまいましたので、この後の塗装作業で塗料が付着しないように追加の養生を行っています。
続いてボディ下部に合わせて他の部分もブラックで塗装して行きます。今回はブライトガンメタルを塗り終えてから3時間後くらいに塗装を始めました。
あまり時間を空け過ぎると重ね塗りした塗料の食い付きが悪くなり剥げ易くなるという情報がある一方で、最初の塗料が十分に乾いていない場合は、重ねた塗料の溶剤成分で最初の塗装が侵食されて色が混ざってしまうという情報もあり、どの程度が正解なのかは良く分かりません。
こちらは無事に塗装を終えた状況になります。ウインドウ部分のマスクシートに塗料が入り込んでいるような箇所も無さそうな感じです。
この後はウインドウ部分のスモーク塗装になります。続けて同じ日に塗ってしまうことも可能ではありましたが、スモークの缶スプレーは準備作業も必要ですので、この状態で一晩乾燥させることになりました。
まず初めにリヤドアから後ろの部分のみウインドウのマスクシートを剥がします。ラジコンカーですのでどのウインドウも同じ濃さのスモークで良いのですが、一応、実車のような感じで運転席や助手席のウインドウとは濃さを変えてみたいと思います。
スモークも何度か塗り重ねることで濃さを調整しますので、後方のみ塗る回数を増やして少し濃くする感じです。
尚、先ほどスモークの缶スプレーは準備作業が必要だと書きましたが、スモークの場合、スプレーから噴射された塗料が小さな粒状に付着して行く感じになるため、塗料の温度が低いと大きな粒が混ざってしまって上手く塗装することが出来ません。
今回は湯沸かしポットのお湯に缶スプレーを浸して温めてから塗装を行いました。それでも少し大きな粒が噴射されることがあって手直しも必要になりました。
こちらがウインドウのスモーク塗装を終えた状態になります。このスモーク塗装は好みで行うものですので透明なウインドウのまま仕上げる方もありますが、車内が完全に見えているのは何となくおもちゃっぽい感じもありますので、全体的に薄めのスモーク塗装にしてみました。
塗装作業が終了したところで表面を覆っていた保護フィルムを剥がします。透明なボディの裏側から塗装していますので表面はピカピカの状態です。
こちらが塗装を終えたメルセデス・ベンツ G500のボディです。透明だった時と比較するとかなり車らしい感じになってきました。
ウインドウ部分のスモークの濃さの違いも分かるでしょうか。今回はフロントウインドウのみ塗装を行っていませんが、運転席や助手席と同じ程度の塗装はしても良かったかもしれません。
こちらがシャーシに乗せてみた状態になります。まだステッカーの貼り付けやサイドミラーなどの小物パーツの取り付け作業が残っていますが、後もう少しのところまで来た感じです。
最後の大仕事がこちらのステッカーをボディに貼り付ける作業になります。十数年前に買ったラジコンカーの時は予めカットされたものが入っていて細かな箇所だけ自分で切った記憶があるのですが、今回のものは全て自分で切る必要があります。
番号を見ると80番までありますし、ヘッドライトや給油口の周囲など、かなり細いラインで書かれたステッカーもありますので、貼り付け前のカット作業だけでも大変そうな感じです。
ここまで来たら地道な作業を続けるしかなさそうです。その状況についてはまた後日ご報告させて頂きます。