久し振りにラジコンカーを購入(MERCEDES-BENZ G500)

模型・ラジコン

今日は7月7日、七夕です。サンタクロースがプレゼントを届けてくれる日ではありませんが、注文してあったラジコンカーの組み立てキットとプロポなどが届きました。

以前にラジコンカーの組み立てキットを購入したのは2011年8月ですので、12年振りのことになります。この間にもヘリコプター戦車ドローンなどに手を付けてきましたのでラジコンとしては数年振りということになるかと思います。

今年の春に自治会長を辞めてからは時間に余裕があり、ついつい浪費してしまうという話をしたかと思いますが、先月末に退職して以降は、引っ越し後の荷物の整理としばらく放置していた庭木の剪定作業を進めているものの、天候が悪い日にはやることが無くなってしまいます。

年齢的には再就職について考える必要があるものの、しばらくはのんびりしていたいという思いもあり、暇つぶしのために思い付いたのがラジコンカーの組み立てでした。

久し振りに購入したラジコンカーの組み立てキットは、タミヤ製のメルセデス・ベンツ G500になります。使用されているシャーシはCC-02です。
当初は、先月発売されたばかりの最新モデルであるランドクルーザー 300を考えていたのですが、実車のデザインが好みではないこともあり、CC-02シャーシとしては最初のモデルでもあるメルセデス・ベンツ G500に落ち着きました。購入価格はジョーシンのWebショップで18,213円です。

箱の中身はこんな感じです。タイヤ4本とポリカーボネート製ボディの下に各種のパーツが入っています。スペアタイヤのカバーやドアミラーなどのパーツは塗装が必要になりそうです。

こちらは組み立て説明書になります。タミヤの説明書には使用するパーツの実物大のイラストが書かれていたり、取り付けるパーツと既に組み立て済みの部分とではイラストの線の太さを変えるなど、いつ見ても好感の持てる記載内容になっています。

今回の組み立てキットにはプラベアリングしか付属していませんので、一緒にCC-02用のフルベアリングセットも購入しました。後から交換することも不可能ではありませんが、分解作業が大変ですので最初に購入しておいた方が良いパーツだと思います。価格は1,925円でした。

続いてはプロポになります。ヘリコプターやドローンなどに使っていたプロポは手元にあるものの車用のものは手持ちがありませんでしたので、こちらも新たに購入することになりました。

とりあえず走行出来れば問題はないため、非常に安価なタミヤ製のファインスペック2.4G プロポセットでも良いかと考えたのですが、受信機単体での販売が無いため、保有する車両の台数が増えた場合、送信機とのセットで購入する必要がありますので、今後のことを考えてフタバかサンワの製品を購入することにしました。

両メーカーの入門クラスとしてはフタバの3PVとサンワのMX-6があり、価格も同じようなものですので最後まで悩んだのですが、機能面やデザインを比較した結果、フタバの3PVとなりました。

写真の左側が送信機、その隣がステアリング用のサーボ、そして右側がESC(スピードコントローラー)、下側にあるのが受信機になります。
これらのセットの購入価格は17,900円で、今回は名古屋にある洛西モデルさんで購入しました。

発売当初に比べると付属しているサーボやESCが変更されているようで、ESCは、この春に発売されたばかりのMC340CRが入っていました。

こちらは下部にある電池ボックスの蓋を開けたところになります。単三乾電池4本を使用するようになっています。

今回はこの電池ボックスを使用しませんので、取り外した後、ヘリコプターやドローンなどに使っていたフタバ製の送信機から充電式のリチウムフェライトバッテリーを移設しました。

長く使っていませんでしたので少々不安は残りますが、とりあえず充電は出来ましたので、しばらく様子を見て対応を考えたいと思います。

こちらが送信機の液晶画面になります。決して使い勝手が良いと言えるレベルのメニュー画面ではありませんが、入門クラスではあるものの、ここで設定出来る項目は多くあり機能的には十分だと思います。

最後が走行用のバッテリーになります。以前に戦車用として購入したものと同じハイテックマルチプレックスジャパンの製品です。その時と同じ容量にしようかとも思ったのですが、今回は容量を少し小さくして2,200mAhにしてみました。Amazonでの購入価格は2,309円でしたが、貯まっていたポイントを使いましたので支払額は676円で済みました。

まだボディの塗装に必要な塗料などを購入する必要があるものの、とりあえず組み立て作業は始められる状況になりましたので、ある程度作業が進んだ段階で改めてご紹介をさせて頂きたいと思います。このメルセデス・ベンツ G500は2019年末に発売が開始されたもので、既にYoutubeなどにも多くの情報がありますので、これらを参考に作業を進める予定です。