つるバラ用アーチの撤去作業

庭造り

今日は朝から雨が降ったり止んだりしていますが、昨日は風が強かったものの比較的良い天気でしたので、久し振りに庭仕事をしてみました。

つるバラ周辺の整備を行った時の状況

こちらの写真は数年前につるバラ周辺の整備を行った時のものになります。このバラは庭造りを始めた初期の頃に植えたもので、もう15年くらい前のことです。
その時に合わせて設置したのがこのバラ用アーチになりますが、年月の経過とともに根元や接続部分の錆が酷くなり、このまま使用するのは危険な感じです。
近年はこのバラも高齢になりアーチの上まで伸びることはなくなりましたし、このタイミングで錆びたアーチは撤去することにしました。

アーチ撤去後に周辺を整地した状況

この写真はアーチを撤去した後に周辺を簡単に整地した状況です。かなり深く埋め込まれており更にアンカーで固定されていましたので結構大変な作業でした。撤去したアーチは、また後日改めて解体した上で燃えないゴミとして処分したいと思います。

この後どうするかは今のところ未定です。写真の右側のバラはそれなりに高さもあり、このままの状態という訳には行きませんので、何らかの対応を考える必要がありそうです。
尚、つるバラもこの機会に新しいものに植え替えた方が良いのかもしれませんが、このまま処分してしまうのも可愛そうですので、根の部分の手入れなどを行い、もうしばらく頑張ってもらおうと思っています。