月日の経つのは早いもので今日から9月に入りました。まだまだ日中の暑さは厳しいものの、朝夕は随分過ごしやすくなったように感じます。
こちらの写真は以前にご紹介した雪見灯篭の横から築山の方に向かう園路になります。まだ築山と呼べるような高さには達していないものの、とりあえずその先の園路を延長してみました。
いきなり作業後の状態になりますが、この写真の赤い丸印の箇所が園路として追加した部分です。
これまでは築山に登ったところで園路が終わっており、向こう側は畑の土を追加しただけの状態になっていましたので、適当にブロックなどを階段状に並べてみました。
こちらが反対側から見た状況です。階段部分に使用している花壇用のブロックは新たにホームセンターで購入したものです。3個では高さ的に足らなかったようで、最後の段は適当な大きさの石を並べて誤魔化しました。
まだこれからも築山の土を追加して行く予定ですので、最終的に花壇用ブロックの追加も考えたいと思います。
続いての作業は芝生の手入れになります。先月の上旬、お盆の前くらいに一度は手入れを行っているのですが、今朝の段階ではご覧のように芝生も伸びて雑草だらけの状態になっています。
芝生にも使用することが出来る除草剤が販売されており、購入して使ってみようかとも思ったのですが、時期的には暑くなる前、芝の育成が始まるタイミングで使用する必要があるとのことでしたので、来年の春にまた試してみたいと思っています。
こちらがまずは雑草を取り除いた段階になります。なかなか根の部分までは取れないため、すぐにまた生えてくるとは思いますが、とりあえず見た目は芝生だけの状態になりました。
続いては手動の芝刈り機を使って芝生の刈り込みを行います。昨年の秋頃に芝刈り機の刃の手入れを行っているものの、切れ味が悪くなってきているようで芝よりも息が切れそうな感じです。
芝刈り機による全体の刈り込みを終えた後、端の部分は芝生用のハサミを使って仕上げました。
土の手入れなども十分ではなく残念ながら綺麗な緑の芝生にはなりませんが、落ち葉などの清掃も合わせて行いましたので、本日の手入れはこれにて終了とさせて頂きました。
芝生の手入れ方法については動画サイトなどにも多くの情報が掲載されています。手間を掛けずに綺麗な芝生といった紹介内容にはなっているものの、十分に手間もお金も掛けておられる感じですので簡単に真似することは出来ませんが、来年こそはもう少し手を加えて綺麗な芝生がお見せできるように努力したいと思っております。