模型・ラジコン 炭水車への石炭の積み込み 機関車側の組み立て作業についてはすべて終了しましたので、続いては炭水車への石炭の積み込み作業を行いたいと思います。 最初の写真はこのプラモデルに石炭用として付属していた材料を入れてみたものです。ランナーを明治のチョコベビーのような形に切断し... 2017.03.19 模型・ラジコンプラモデル
模型・ラジコン ロッド類の組み立てと小物パーツの取り付け ロッド類の組み立てを始めたのは昨年の夏頃だったと思いますので、早いもので半年が経過してしまいました。そんなに手間の掛かる作業なのかと言うとそうでもなく単にあちこちに浮気をしていて手が付けられていないだけなのですが、これでようやく次の段階に進... 2017.03.12 模型・ラジコンプラモデル
模型・ラジコン 除煙板や配管類の取り付けと炭水車の組み立て 今回はボイラー周辺の配管類や手摺、発電機、ATS用発電機、除煙板(デフレクター)などの取り付け作業から始めます。組立説明書には各パーツの取り付け位置などが細かく記載されていませんし、完成図的なものも掲載されていませんので、以前に購入した「蒸... 2017.01.27 模型・ラジコンプラモデル
模型・ラジコン ボイラー周辺へのパーツの取り付けと運転席周辺の組み立て 今回は、砂箱や蒸気溜のカバー、煙突、ランボードといったボイラー周辺へのパーツの取り付けになります。煙突については上下のパーツをつなぎ合わせるようになっており、継ぎ目の隙間が目立ちますので、プラモデル用のパテを使って埋める処理を行いました。 ... 2016.10.15 模型・ラジコンプラモデル
模型・ラジコン ロッド類の塗装と組み立て まずは動輪を連結するためのメインロッドの塗装と取り付け作業から始めたいと思います。ロッド類もGSIクレオスのラフシルバーで塗装しています。またロッドの窪んだ部分は赤色で塗装します。筆で塗るというよりも塗料を流し込む感じで良いかと思います。 ... 2016.08.21 模型・ラジコンプラモデル
模型・ラジコン 台枠と動輪の塗装と組み立て 手間を要した動輪のバリ取り作業がようやく終了しましたので、タミヤのガンメタルで塗装した後に組み立てを行いました。尚、この写真には一部しか写っていませんが、メッキパーツはGSIクレオスのラフシルバーで塗装しています。 最初はエアブラシを使って... 2016.08.06 模型・ラジコンプラモデル
模型・ラジコン ボイラー部分の組み立て 組立説明書に従って台枠や動輪の組み立てから始めたものの、動輪に使用する各パーツを良く見てみると思った以上にバリが多く、ナイフやヤスリを使って修正作業に悪戦苦闘しており、塗装作業まではなかなか到達しませんので、並行してボイラーの組み立て作業も... 2016.07.30 模型・ラジコンプラモデル
模型・ラジコン 本まで買って台枠と動輪の組み立てから始めました 外箱のイラストや組立説明書を見ていても細部の構造などが分かりませんし、各パーツにはバリや歪なども多く、正しい形状や取り付け位置も分かり難いため、まずは詳しい構造が掲載された本を買って勉強するところから始めました。 購入した本のタイトルは「蒸... 2016.07.17 模型・ラジコンプラモデル
模型・ラジコン D51形蒸気機関車498号機のプラモデルを購入 蒸気機関車や電気機関車のプラモデルといえば有井製作所(アリイ)が思い浮かぶという方は『たぬきおやじ』と変わらないような年齢ではないかと思います。同社では1970年代から1/80スケールで蒸気機関車や電気機関車、ブルートレインやL特急、国電車... 2016.07.10 模型・ラジコンプラモデル
模型・ラジコン 1/48ガンダムAGE-1の組み立て(その2) 胸の辺りまで来ました 前回のお約束どおり上半身の組み立てに入りました。相変わらずスミ入れ作業は後回しにしながらですが、徐々に全体像に近付いてきた感じです。 この写真の左側が股関節の辺り、中央の赤いパーツが腰のくびれた部分、右側が胸の辺りにな... 2013.08.24 模型・ラジコンプラモデル