模型・ラジコン

模型・ラジコン

ストラクチャーを配置して道路をつくる

宅地をつくる線路の配置を終えて大まかな地形が完成したら、ストラクチャー(建物類)を配置して行きます。水色のスタイロフォームの上に街の絵を描くような感じで建物を設置し、その周りに道路をつくります。今回は、ほとんどの建物を市販品から選定しました...
模型・ラジコン

線路を配置して山をつくる

ベースの地形が完成台枠が完成したら、その上に地形のベースになるスタイロフォームを貼り合わせて線路を配置して行きます。また、同じようにスタイロフォームを使って山の骨組みを作ります。写真では判りにくいですが、川の側面や上段の線路の築堤部分などを...
模型・ラジコン

レイアウトプランを検討して台枠をつくる

レイアウトプランをつくる製作場所が確保できたら、まず初めにやることは線路配置、レイアウトプランの検討です。いろいろと試行錯誤の結果、今回は複数の列車の同時運転が可能になる図のようなプランに決定しました。水色の部分は川になる予定ですが、あくま...
模型・ラジコン

思い出のNゲージレイアウト

『たぬきおやじ』が鉄道模型を始めたのはもう何十年も前のことです。高校を卒業した頃、友人から数台の古いNゲージ車両とレールを譲り受けたのが始まりでした。最初の頃は畳の上に円形状に組立てたレールの上を古い貨物列車が走っているだけでしたが、そのう...