模型・ラジコン 中央西線風ミニレイアウトの改造 改造作業の始まり鉄道模型については、前回の更新が2012年9月でしたので約2年振りの作業再開になります。先月が誕生月だった『たぬきおやじ』は、家電量販店やカー用品店、スーツの◯◯といった販売店などから誕生日プレゼントのハガキが複数届いていま... 2014.10.10 模型・ラジコン鉄道模型
模型・ラジコン 初めての墜落と修理作業 初めての墜落ついに墜落の日がやって来てしまいました。昨日の朝、天候の回復を待って自宅近くの畑で飛行練習を始めたところ、1回目の飛行で左旋廻させようとした時にヘリの姿勢を見失ってしまい、畑の中へと消えて行きました。畑に誰もいなくて助かりました... 2014.09.27 ラジコン模型・ラジコン
模型・ラジコン マイクロヘリコプターを楽しもう(G-FORCE Interceptor) G-FORCEのInterceptorを購入株式会社ジーフォース(G-FORCE)から販売されているInterceptorというマイクロヘリコプターを購入しました。価格は税込みで11,835円でした。おもちゃ売り場などで売られているトイラジ... 2014.09.05 ラジコン模型・ラジコン
模型・ラジコン マストおよびヤードへのフックの取り付け 前回の更新時には、ミズンマスト(一番後ろのマスト)へのヤードの取り付けが終了し、冬の間に全てのマストへのヤード取り付けを終える予定にしていました。しかし、気付けばもう梅雨の時期に入っています。この帆船模型の製作については、いつも言い訳ばかり... 2014.06.16 帆船模型模型・ラジコン
模型・ラジコン ミズンマストへのヤード取り付け 甲板上のフックの取り付け作業が終了しましたので、引き続いてマストとヤードにもフックを取り付けたいと思いますが、その前にマストにヤードを取り付ける作業を済ませます。マストとヤードの固定にはマスト側に既に接着してある固定金具を使用しますので、こ... 2013.12.15 帆船模型模型・ラジコン
模型・ラジコン スケールボディ(Bell430)の製作 製作を開始JR製エルゴ50タイプ2用のスケールボディ(Bell430)の製作状況についてご紹介して行きたいと思います。転勤による引っ越しが続いたこともあって手が付けられないまま何年もの歳月が経過してしまいましたが、このボディは10年以上も前... 2013.11.09 ラジコン模型・ラジコン
模型・ラジコン 電動ヘリコプターの飛行・調整 初飛行に挑戦まずは初飛行の模様についてご紹介したいと思います。実は今回のテスト飛行よりも前に組み立てが終了した直後に自宅のカーポートの中で少しだけホバリングを行っています。一人だったので写真は撮れていませんが、特に大きな問題もなく、無事に浮... 2013.11.03 ラジコン模型・ラジコン
模型・ラジコン 電動ヘリコプターの仕上げと調整(T-REX450 SPORT V2) 仕上げ作業組立作業もようやく仕上げの段階に入りました。ピッチの調整に入る前に受信機のアンテナ線の処理を済ませてしまいたいと思います。40MHzや72MHzの受信機には長いリード線のアンテナが付いていましたが、2.4GHzのアンテナは15ミリ... 2013.10.14 ラジコン模型・ラジコン
模型・ラジコン 電動ヘリコプターの組み立て(T-REX450 SPORT V2) 組み立て作業開始オークションでシミュレータ用の接続ケーブルを落札したついでに勢いで買ってしまった電動ヘリコプターの組み立てキットになります。ALIGN製のT-REX450 SPORT V2 Super Comboという製品で、ヘリコプター本... 2013.09.29 ラジコン模型・ラジコン
模型・ラジコン 甲板へのフックの取り付け しばらくの間ガンプラ製作の方に浮気をしていましたが、帆船模型の製作についても少し前に進めたいと思います。前回の更新以降、3ヶ月間は全く手を付けていませんでしたので甲板上へのフックの取り付けから再開することにしました。まずは取り付け位置を図面... 2013.09.01 帆船模型模型・ラジコン